若さしか取り柄がない!

若さしか取り柄がない女子大生もとい社会人が、語ったりスベったりするブログ

不器用思い出紀行

勉強が苦手、運動神経が悪い、引っ込み思案。学生生活で不利になる個人の特徴というのはいろいろあるが、私の場合最も深刻だったのは「不器用」というものであった。

 

中学時代の家庭科の授業で、パジャマを作ったことがある。私の中学では、3年次に海外へのホームステイつき修学旅行があった。それに持っていくためという名目だった気がするのだが、私はその類稀なる才能で、手の内からモダンアートを生成してしまったのである。足が出る部分は閉じており、ゴムを通すはずの部分はまるでメビウスの環、ボタンの部分はなぜかペラペラ。「実用からの幽体離脱」とでもタイトルをつけておけば、ダリの作品の隣に並べても見劣りしなかっただろう。もしホームステイ先でこれを着ていたならば、ホストファミリーは日本人のアートリテラシーの高さに舌を巻いたに違いない。惜しいことをしたものだ。

 

残念なことに、当時の家庭科の先生が私の作品を評価してくれることはなかった。これは仕方がない、時代の先端を行く者は理解されないのが常である。成績で3がついたのは、ほぼ奇跡であった。

 

理科の授業でも、自分の不器用にひどく辟易した。夏休みの宿題で、何かの結晶を作るというのが出た年があった(確か、ミョウバンとかそんなものだったように思う)。まずもとになる小さな結晶を作った後、容器の上に置いた割り箸からひもを下げて、そこにその結晶をくくりつけてさらに大きくする、というようなものだった記憶がある。説明によれば、それでキレイな形の大きな結晶が得られるとのことらしかった。

 

浮足立つ雰囲気の夏休み明け。教室に現れた私が持参したのは、ザラメであった。いや、正確に言えば、ザラメほどの大きさしかない、不格好な結晶だったのである。ただでさえ器用な子の多い女子校で、数センチはありそうな美しい結晶が次々と提出される中、我が作品がクラス中の温かい失笑を集めたことは言うまでもない。

 

不器用にまつわる思い出はまだまだある。自分だけ朝顔の芽が出ない、育てたイモが自分だけハーフサイズ、リコーダーで追々試(その後サックスを始めたときは、穴が閉じているか気にしなくてもいいことに非常に感動を覚えた)などなど。現在進行形で困っているのは、料理だ。味は普通の範疇なのだが、どうしても可憐な女子大生が作ったとは思えない、いかついビジュアルになってしまうのだ。インスタグラムに #男の料理 とか #小学生男子の料理 とか書いて投稿しても、疑う人は一人もいないだろう。

 

ちなみに、私の父方の家は工務店、母方は元洋裁店である。継がなくてよい立場に生まれたことに、心の底から感謝したい。